しっくり来ない英語Ⅱ
symmetryは対称の意味だが、これを非対称と勘違いしてる美容師がいたりするので困る。
シンメトリーな感じでいきましょうか、というので、はい、と言うのだが、左右が全く違う髪形にされたりするのはイラっとする。
テレビではよくアンシンメトリーという人がいるのを度々見かける。誰かが言うとそれが常識となり、みんなアンシンメトリーと言う。それが外来語というものか。
ディスるとかやたら言い出したかと思っても、アンシンメトリーかよ。
ディスライクが分かるなら、ディシンメトリーはなぜ分からない?
それが外来語というものだよ、、、か。
でも怖いのはこういう外来語がしみついて間違いを間違いと気がつかず英語の中でまぜて使ってしまう事なのだ。自分も結構気がつかず外来語で間違えた英語となってる事がある。
でも、シンメトリーを非対称と勘違いしやすいので、あえてアンシンメトリーと言うことで、シンメトリーは対称という意味だということを植え付ける意味では間違いではないかもしれない。
ディ、よりアンのが浸透してて、感覚的な理解が出来るし。
でも、今の若者はディスる、でディの感覚が分かるんじゃないのか?
逆にディスる、の意味よく分からないが。
いいねかディスライクか、のディスを取ってディスるって言ってるのかな、と思ってるのだが、、、
ディスだけだと、アンチであって、反対、同意しない、のか?とおもってしまう。違う考えなのは別に人に対して攻撃力ないし、、、
有る程度攻撃的な意味でディスると言ってると思うので、なんかsns文化用語かな、と思う。
10年後には意味が通じなくなる表現かもな。
逆に、thisとdisは英語では駄洒落的な使い方されてるんじゃないか?なので、thisを連発すると嫌がられるとかいうのでは?
ディスカウントもディスだ。
が、辞書で調べると、disは拒絶する、の意味があるらしい。
そうか、今まで逆の、とか反対の、という意味だと思ってた。
単体では使ったことないので分からなかった。
単体で使うと攻撃力のある単語だった。
シンメトリーな感じでいきましょうか、というので、はい、と言うのだが、左右が全く違う髪形にされたりするのはイラっとする。
テレビではよくアンシンメトリーという人がいるのを度々見かける。誰かが言うとそれが常識となり、みんなアンシンメトリーと言う。それが外来語というものか。
ディスるとかやたら言い出したかと思っても、アンシンメトリーかよ。
ディスライクが分かるなら、ディシンメトリーはなぜ分からない?
それが外来語というものだよ、、、か。
でも怖いのはこういう外来語がしみついて間違いを間違いと気がつかず英語の中でまぜて使ってしまう事なのだ。自分も結構気がつかず外来語で間違えた英語となってる事がある。
でも、シンメトリーを非対称と勘違いしやすいので、あえてアンシンメトリーと言うことで、シンメトリーは対称という意味だということを植え付ける意味では間違いではないかもしれない。
ディ、よりアンのが浸透してて、感覚的な理解が出来るし。
でも、今の若者はディスる、でディの感覚が分かるんじゃないのか?
逆にディスる、の意味よく分からないが。
いいねかディスライクか、のディスを取ってディスるって言ってるのかな、と思ってるのだが、、、
ディスだけだと、アンチであって、反対、同意しない、のか?とおもってしまう。違う考えなのは別に人に対して攻撃力ないし、、、
有る程度攻撃的な意味でディスると言ってると思うので、なんかsns文化用語かな、と思う。
10年後には意味が通じなくなる表現かもな。
逆に、thisとdisは英語では駄洒落的な使い方されてるんじゃないか?なので、thisを連発すると嫌がられるとかいうのでは?
ディスカウントもディスだ。
が、辞書で調べると、disは拒絶する、の意味があるらしい。
そうか、今まで逆の、とか反対の、という意味だと思ってた。
単体では使ったことないので分からなかった。
単体で使うと攻撃力のある単語だった。